パソコンやスマートフォンを利用して作業をすることが多い現代では、従来の手書きの作業とは異なるコツが必要になるものです。手書きの場合には様々な情報を後から追加したり、または削除をする際などに簡単に余白に書き込むことができたり、またはそのイメージを残すことも意外と簡単にできますが、パソコンやスマートフォンの場合には様々なソフトウェアやシステムの制約があり、自由に書き残すと言うことができません。これはデジタル機器の宿命でもあり、近年の手書きが可能なタブレットであっても、紙の上で作業するようにはなかなかいかないものです。
[読み続ける]オフィスソフト
TO DOリスト用ソフトウェア トップ5
仕事はもちろんプライベートまで、しなければならないことに順位を付けて手帳などで管理していても、細かい書き込みや訂正などで分からなくなってしまうことも少なくありません。そんなときにおすすめなのが「TO DOリスト用ソフトウェア」で、するべきことが可視化されるだけではなくマーキングなどの便利機能で優先度や重要性が一目瞭然になり、効率的に管理することが可能になります。ここではおすすめのTO DOリスト用ソフトウェアのトップ5をご紹介しますので、是非参考にしてみてください。
[読み続ける]ダウンロードサイト
リンクバナー BOXWIN
閲覧者への配慮が細かいところまで行き届いた、精緻な作りの Windows 用ソフトウェア紹介サイト。許可の得られたものはアーカイブ本体も転載してあり、接続速度別におおよそのダウンロード時間までわかる。その他にもスクリーンショットや3通り用意されたリンクなど、システマティックなデザインでサイト全体が統一されている。
リンクバナー L-Internet Resource Center
「新着/更新ソフト情報」+「ライブラリー」で構成される、規模・構成・デザインのバランスがとれたサイト。ヴァージョンアップ情報よりはライブラリーの充実度が目を惹く。土・日・祝日を除いてほぼ毎日更新。
リンクバナー Freeware Position(フリッポ)
「今日のおすすめ新着ソフトウェア」+「ライブラリー」で構成されるサイト。後者にはスクリーンショット付きの紹介文もある。情報の登録・更新をソフトの作者自身が行えて、ダウンロードのリンク先も作者自身のページになっている。この連携がうまく機能して大変活発で充実したサイトとなっている。その名の通りフリーウェアが対象。
リンクバナー ReWeb
管理人さんが厳選した Windows 用オンラインソフトを紹介しているサイト。スクリーンショットが必ず付され、大抵のソフトはアーカイブも転載してある。紹介文はちょうど読み易い分量でまとめられていて、その他の情報も見易く整理されている。とにかくきれいな見栄えに惚れ惚れ(^^)。